昨日お伝えしていた通り、一昨日パソコンを買いに行って今日受け取りに行ってきました!
今新しいパソコンで文字を打っています!
まず、なぜパソコンを買い替えたのか、そしてこのパソコンを選んだポイントをお話します。
とはいえ、わたしはパソコンのことはほとんど無知な人間なので詳しいことはわかりません。無知な人間が選んだポイントという風に思ってください。
パソコンを買い替えた理由
1.8年前の古いパソコンだった
前にもお話した通り、旦那が大学生の時から使っていたもので8年ほど前に購入したものだったそうです。しかも、旦那いわく中古品の部品を組み立てて作り上げられたもの?(パソコンに詳しくないのでよくわかりませんが)だそうで、部品はもっと古いものだったかもしれないそうです。そしてとにかくすべての動作がめっちゃ遅い!ブログを更新するのに半日以上かかっていました。そんな古かったパソコンはWindows7で、なんとサポートが2020年1月14日で終了すると聞き買い替えないとやばいなと感じました。これが今回パソコンを買い替えた一番の理由です。
2.SキーとWキーが押せない
致命的ですよね(;´・ω・) コピペしたり漢字をうまく変換して頑張っていました。例えば’忘れる’と打とうとしたら、’わすれる’と打てないので’忘却(ぼうきゃく)’と入力して’却’を削除して打つなどしていました。特に’を’が打てないのが大変でした。今ならいくらでも打てます!ををををををををを(^▽^)
3.ブログ更新のモチベーションがあがる!
旦那が今まで使っていたものだったので旦那の家族のデータが入っていたりで、わたしは旦那のパソコンを借りているという感じでした。でも今回の新しいパソコンからは電源を入れたときに私の名前が出てくるし、デスクトップの壁紙も好きなようにできるし早く開きたい!と思えるパソコンが欲しかったのです。この気持ち分かってもらえるでしょうか?
パソコンを買う!と決めたわたしは家電量販店に行きましたが、どれにすればいいのかまったくわかりませんでした。一つ目に行った家電量販店で69,080円のかなりお手頃なパソコンを店員さんに勧められてパソコンってそんなに安くで買えるのか!と思っていたのですが、さらに初期設定やウイルスバスターの5年版をつけると追加で56,685円かかると言われ、結局合計125,765円!・・・初期設定の費用高すぎひんか?と旦那に言われて確かにそうだなとなってそこで買うのはやめました。次に向かったのはヨドバシカメラ。ここで巡り合ったパソコンを購入しました!そのパソコンを選んだ理由をお話しします。
このパソコンを選んだポイント
1.celeronよりcore iが良い
本当に初心者なので店員さんに簡単に説明してもらったことをそのまま書くと、パソコンの性能の種類で”celeron”というものは安価ですが速度が遅かったり数年たつと劣化が早かったりするので初心者にはcore iというものがお勧めですとのことでした。それでもよくわからなかったわたしは恥ずかしながら、ブログを書く程度しか使いませんと正直に店員さんに言うとcore iの中にもcore i3、i5、i7があり、i7ともなるとものすごい高性能なものになるのでそれくらいしか使わないのならcore i3で十分とのことで、それに決めました。
2.officeがはいっているかどうか
ブログでしか使わないかもしれないしwordやexcelはもういらないかなとも思ったのですが、例えばメールでwordの文書が送られてきたら開けないことがある可能性があることや、なにか表を作らないといけない機会があればexcelも必要だし・・あとからofficeを買おうとしたら30,000円くらいすると言われたのでofficeが入っているものを選びました。
3.デザインも大事
ブログを続けるなら愛着を持てるパソコンがいいなと思っていたのである程度デザインも気にしました。いかにも初心者って感じですね(笑)店員さんのパソコンの性能のお話を踏まえたうえで白ですっきりとしたあまり高価すぎないパソコンに出会うことができました。vaioの方だったのにhpのわたしにぴったりのものを勧めてくださってありがとうございました。。(笑)
4.価格
皆さん気になるのは価格ですよね。売り場を歩いていると30,000円くらいのものから液晶画面みたいなめっちゃ高価な500,000円くらいのものまでピンキリでした。私の予算は初期設定費用等込みで90,000円くらいだったのですが、それではceleronのものしか買えなかったので思い切ってもう少し値を張って初期設定費用すべて込みで110,000円で購入しました。本体の費用は95,000円だったので一つ目の家電量販店より高価なパソコンを安くで購入できたのでなんとなくいい買い物をしたような気分になりました。(笑)
まとめ
パソコン初心者で無知なわたしが選んだポイントはcore i3で、officeが入っていて、スタイリッシュでなるべく安価であることでした。これを全て兼ね備えていたのはhp Laptop Model15-da0089tuです!サクサク動くし打ちやすいしめっちゃ快適です♪これでブログを続ける活力につながればいいなと思っています!
パソコン上級者の方からしたら私のパソコンの選び方なんて甘いもんだと思われるでしょう。でも初心者ってどう選んでいいのか調べていってもイマイチわからないんです。そういう人に簡単に分かりやすく説明してくださる家電量販店の方神過ぎました! もっとパソコンのこと勉強しないといけないですね。。 パソコンも買ったことだし、そろそろ有料版のproの方に変えようと思っています!これからもよろしくお願いします!
今回も読んでくださってありがとうございます!
また次回も見てもらえると嬉しいです!
ではでは( ˘ω˘ )